時間を最大の武器に!明日から1日100円で資産形成をはじめよう!
新NISA対応
1日100円から投資ってはじめられるの?
投資や資産形成って、ある程度お金を用意してからでないと始められないイメージがありませんか?確かに、現金がないと投資そのものを行うことができませんが、最近は少額からも投資が始められるサービスがたくさん出てきていて、一昔前までのように「株をするなら何百万も先に用意しなくちゃ!」というのが投資の一般的なスタイルではなくなってきました。
株式であれば100株単位ではなく1株から、投資信託であれば100円から、投資をスタートすることができます。
「100万円貯めてから投資を始めよう」はなかなかハードルが高い気がしますが、「毎日100円ずつ投資に振り向けよう」であれば、明日から始められそうな気がしませんか?
「投資」のスタンス~投機と投資の違い~
まずは、「投資」のスタンスについて少し考えてみたいと思います。
皆さんが日常使用する「投資」という言葉ですが、その言葉、実は「投機」という意味で使用しているかもしれません。
「投機」とは、相場の変動を利用して利益を得ようとする短期的な取引のことをいい、相場動向によっては大きな損失が発生する可能性があることといえるかと思います。
対して「投資」とは、「応援」したい会社に出資(=株式保有)し、配当を受け取りながら、会社の成長(=株価の上昇)を長期的に見守ることだと定義できます。
投資信託を活用した分散投資
「会社」となると少し選ぶのに戸惑ってしまう方は、投資信託を利用して「国」や「地域」に投資(応援)をしてみるのも良いでしょう。はたまた、「株」ではなく「不動産」がいいな、など。「そんなことが100円からの投資でできるの?」というプロのような投資手法が実現できてしまうのが投資信託なのです。
具体的には、例えば国内株Aだけを資産として購入していた場合、その企業の業績の悪化などで株価が下落すると、自分の資産への影響がものすごく大きいですよね。投資信託は、1つの銘柄だけでなく複数の銘柄で運用されているので、国内株Aが下落したとしてもほかの銘柄で支えあうことができ、資産の下落は限定的となります。
もちろん、自分が信じて「これだ!」と思う銘柄があれば、それに集中的に投資するのも良い戦略です。ですが、まだ銘柄を絞り切れない、銘柄を絞りすぎるのは怖い、という方は投資信託で分散する仕組みを使うのが良いでしょう。
投資信託のポイント
積立の効果とは~時間を最大の武器に~
投資信託を活用して、銘柄を分散するというお話をさせていただきました。
次は、最も大事な「積立を活用した時間分散」についてお話いたします。
いざ、投資をしようとすると「いつ投資すればいいんだろう」とタイミングに悩みませんか?1回で持っている資金全額で投資を行うと、買ったときの価格が結果として安いときであれば儲けることができるかもしれませんが、それは結果論であり正し資産形成の方法とは言えません。
将来的に必要な資産形成を行うためには、手持ち資金で少しずつ定期的に投資をし、購入価格をならして(平準化して)、利益が上がりやすい資産を作ることが大切です。
例えば・・・投資資金1万円を
- ①1回で全額投資した場合
価格10000円で10000円分購入 = 保有口数 1口(価格が1万円以上になれば利益、1万円以下は損失) - ②定期的に少しずつ購入した場合
価格10000円で2000円分購入 = 購入口数 0.2口(2000円÷10000円)
価格20000円で2000円分購入 = 購入口数 0.1口
価格15000円で2000円分購入 = 購入口数 0.13口
価格10000円で2000円分購入 = 購入口数 0.2口
価格5000円で2000円分購入 = 購入口数 0.4口
合計10000円の投資額で1.03口保有(9708円以上で利益、以下で損失)
このように、価格が高いときは購入口数は少なくなりますが、価格が安いときには沢山の口数を買えるので、結果として購入価格をならすことができます。
そして、この効果を最大化するためには、分散して購入する回数を最大化することが必要です。つまり、毎年より毎月、毎月より毎日で分散して投資を行うことが最も良い手段となります。
最大の武器は時間です!
たくさんの情報をお伝えしましたが、皆さんに最も伝えたかったことは「最大の武器は時間です!」ということです。
時間は、皆さんに平等にある資産です。この資産は投資において、非常に心強い武器になります。投資をし始めてからの時間が長ければ長いほど、投資で得られる利益は多くなっていきます。
早く始めて、時間を長くかけただけ、利益が多くなる。投資はそういうゲームの側面もあるのです。早く始めて、長く続ける。そんなプレイスタイルで、どうぞ投資を楽しんでください。
大和コネクト証券で保有している人数が多い投資信託ランキング
大和コネクト証券で保有人数が多い投資信託ランキングTop10を作ってみました。
ここ数年非常にパフォーマンスが良い、米国株式の指標を参考にする投資信託に人気が集中しています。その中でもコストが安い銘柄が人気ですね!
順位 | 銘柄名 |
---|---|
1 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) |
2 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) |
3 | iFreeレバレッジ NASDAQ100 |
4 | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス |
5 | iFreeレバレッジ S&P500 |
6 | eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) |
7 | eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) |
8 | eMAXIS Slim 先進国リートインデックス |
9 | セゾン・グローバルバランスファンド |
10 | iFreeNEXT NASDAQ100インデックス |
※2022年9月29日時点
大和コネクト証券なら1日100円からはじめれる、究極の分散投資「まいにち投信」!
まいにち投信とは、今までお伝えしてきたなかで最も大事な「時間分散」の効果を最大限活用することができる投資手法です!もちろんNISAにもばっちり対応!!
①毎日100円からつみたてができる!
②買付手数料は原則無料※
※一部の銘柄を除く
③毎日買うからタイミングに迷わない!
毎日100円を自動で積立 ムリがないので続けやすい!
余裕がない時はお休みもできます。積立設定は簡単に停止や再開ができるので安心!
積立にかかる手数料は原則無料※です。
※一部の銘柄を除く
口座開設