積立設定
クレカ積立の設定を行います。積立設定がない方にはカンタン設定が自動的に立ち上がります。
- 1,000円以上1円単位で設定可能
- 入金不要。クレジットカードの登録と積立する銘柄の設定で月イチで積立投資ができる
- 上限は月100,000円(つみたて投資枠も100,000円)※クレカ積立で積立設定している金額の合算
- 月間の積立金額に応じて永久不滅ポイントがたまります
- クレジットカードの登録・削除はこちらでご確認ください
使い方
- 投資信託
- 「クレカ積立」タブ
- ①新規設定をタップ
- ②銘柄を選んで「クレカ積立」をタップ
- ③積立金額を入力
- ④目論見書を確認
- ⑤設定するを押したら、カードがきちんと登録されているかを確認しましょう!
使い方(カンタン設定)
- 投資信託
- 「クレカ積立」タブ
- ①「カンタン設定」をタップ
- ②銘柄をタップ(取扱銘柄一覧や診断からも選べます)
- ③積立金額を入力
- ④目論見書を確認
- ⑤「設定する」を押したら翌月5日以降の積立までお待ちください♪
設定金額
クレカ積立で設定できる上限金額は月100,000円まで。つみたて投資枠も100,000円まで設定できます。クレジットカード決済なので、買付余力がなくても、積立設定が可能です。
つみたて投資枠の場合
つみたて投資枠は、年間120万円までの非課税枠があります。そのため、1か月あたりの最大上限金額は100,000円となります。
「クレカ積立」の1か月あたりの積立上限金額は、100,000円から設定済になっている金額を差し引いた額が表示されます。(ただし、1,000円未満になると0円と表示されます)
なお、この金額はつみたて投資枠全体での金額なので、複数銘柄をつみたて投資枠で積立てる場合や、「まいにち投信」でもつみたて投資枠で積立てる場合は、あらかじめどちらのサービスで、どの銘柄でいくら積立てるかをきめておきましょう。
設定反映タイミング
クレカ積立(定期積立)の注文の反映は、月末最終日23:59(非営業日も含む)までの設定で翌月の注文として取り扱います。
目論見書、どこを注目?
目論見書
- この銘柄の目的や特色
- この銘柄に関するリスク
- 手数料に関すること
目論見書補完書面
- この銘柄を販売する会社、すなわち当社に関する情報が記載されています。
※最新の目論見書は、マイメニュー「電子交付」で閲覧可能
ときどきある質問です。
- 「まいにち投信」をやっていますが、「クレカ積立」もできますか?
- もちろん可能です!「まいにち」と「月イチ」をうまく組み合わせて設定してくださいね!
- 積立注文されないのはどんなとき?
-
ご登録のクレジットカードに要因があるもの
- お客さまの大和コネクト証券口座の名義、クレジットカードの名義、カード引落し銀行口座の名義が一致していない場合
- ご登録いただいているクレジットカードの限度額に到達している場合
- ご登録いただいているクレジットカードを解約された場合
- 何かしらの原因で、ご登録いただいているクレジットカードが無効となっている場合
- 引落し口座の残高不足で引落しがされていない場合
つみたて投資枠に要因があるもの- つみたて投資枠は、年間120万円までの非課税枠があります。そのため、1か月あたりは100,000円となるため、クレカ積立の1か月の積立上限は100,000円です。
ただし、クレカ積立だけでなく「まいにち投信」でつみたて投資枠での積立設定をしている場合は、その分の非課税枠も使用されます。
そのため、積立注文が行われる際に、クレカ積立の積立設定金額がつみたて投資枠の非課税枠を超える場合は、銘柄ごとの積立設定金額を確認のうえ、金額が高い順に積立注文を行います。※積立設定金額が同一の場合は当社所定のルールに基づいて積立注文を行います。
アプリガイド一覧