買う
- 取引所への単元株(100株/1口単位)の買い注文を行います。
- 取引所取引は、平日9:00~15:30(11:30~12:30は中断)まで、リアルタイムで取引が行われます。
- 買付には予め口座内に購入資金(買付余力)が必要です。
使い方
- 株式
- 「日本株/信用」タブ
- 銘柄を検索して選択
- ①銘柄を選ぶ
- ②買付画面を表示
- ③数量、価格などを入力し注文
指値の指定方法
- ①テンキー入力モード
テンキーで直接価格を入力します。 - ②板情報選択モード
気配情報(板)に表示された価格を選択することで自動入力されます。
気配情報(板)の見方
中央の数字が株価、右が取引所に出されている買いの注文数量、左が売りの注文数量です。
新規の買い注文は、同値に買数量の最後尾に並ぶこととなります。よって、買い数量が極端に多いと、同値での取引が成立していても、約定が成立しないことがあります。
(参考)取引所立会時間
平日9:00~15:30
(11:30~12:30は中断)
受付時間
平日5:30~15:30
16:30以降、土日祝は予約注文
取扱銘柄
- 東証上場銘柄
- ETF・REIT
※外国籍ETF、ETNは取扱いしていません。
購入に必要な資金
予め口座内に購入概算金額が必要です。
購入に利用できる資金(買付余力)は注文画面内でご確認いただけます(マイメニューでも確認可)。
概算金額の計算方法
- 指値注文:指値×注文数量
- 成行注文:制限値幅上限×注文数量
同一銘柄の売買の制限
購入した銘柄を同日中に売却(日計り注文)することは可能です。また、その売却資金で別の銘柄を購入することも可能です(ループ取引)。
但し、日計りした資金で同一銘柄を購入することは法律で禁じられています(差金決済の禁止)。
注文方法
- 指値注文
- 成行注文
※WEBサービスでのみ、寄付、引け、不成を提供
注文制限
- 売買代金の上限:3億円
- 売買数量の上限※:100万株または10万単元
※いずれか低い数量
注文が失効する場合があります。
上限の範囲内であっても、大口注文(1回あたり発行済株式数の2%以上の注文)については、当社が金融証券取引所への発注委託している母店証券会社(大和証券)の受注上限により、失効します。
また、上記以外の注文においても、母店証券会社および取引所の取引制限等により失効する場合があります。
注文の有効期限について
注文の有効期限(期間指定注文)は指定日の15:30まで有効です。
また、権利落ち日を含むそれ以降の日付を指定した注文は出すことができません。
注文内容が失効するケース
以下のケースの注文では期間指定注文は失効します
- 指定した期間中に成立(約定)しなかった注文
- 権利確定日(及び権利落ち日)を新たに当社システムに登録をした場合、システム登録前に発注した“権利落ち日以降の日付が期限”の注文(失効はシステム登録がされた日の注文繰り越し処理のタイミングとなります)
手数料無料クーポンの利用
手数料無料クーポンは、注文の都度、利用を選択できます。利用したくない場合は、注文画面でチェックをはずしてください。
なお、全部取消した場合、クーポンはお戻しします。
ただし、取消が間に合わず、一部での約定が成立した場合、クーポンは利用されます。
期間指定注文の場合、約定日が複数に跨ってもクーポンの利用は1枚となります。
アプリガイド一覧