


- ①制度が恒久化される!
- ②非課税保有期間が無期限に!
- ③1年間に投資できる金額が大幅にアップ!
- ④新たに生涯非課税限度額が設定される!
制度が恒久化される!
今までのNISA制度は「一般NISA」は2023年まで、「つみたてNISA」は2042年までと、制度の利用期間が限定されていました。新しいNISA制度は恒久化となるため、いつでも、いつまでも、NISA制度が利用できるようになりました!
非課税保有期間が無期限に!
今までのNISA制度は、「一般NISA」の場合は5年間、「つみたてNISA」の場合は20年間の非課税保有期間が決められていました。また、「一般NISA」で5年以上保有を継続したい場合は、ロールオーバーの手続きが必要でした。
新しいNISA制度では、非課税保有期間が無期限のため、ロールオーバーの手続きも不要となりました!
1年間に投資できる金額が大幅にアップ!
今までのNISA制度では、年間投資上限額が「一般NISA」は年120万円、「つみたてNISA」は年40万円まででした。新しいNISA制度では、「一般NISA」は“成長投資枠” として年240万円、「つみたてNISA」は“つみたて投資枠” として年120万円の上限となりました。
また、両方の投資枠を併用することができるため、合計で年360万円まで投資上限額がアップしました!
新たに生涯非課税限度額が設定される!
新しいNISA制度では、1人あたり1,800万円の非課税限度額が導入され、これを生涯利用することができます。ライフスタイルや年齢、投資スタイルの変化などによって柔軟な運用ができるようになりました。
NISA口座開設には「大和コネクト証券の口座開設」が必要です。
NISA制度の新旧比較
現行NISA | 新しいNISA | |||
---|---|---|---|---|
呼称 | 一般NISA | つみたてNISA | 成長投資枠 | つみたて投資枠 |
投資手法 | 自由 | 積立 | 自由 | 積立 |
制度間の関係 | 「一般NISA」か「つみたてNISA」のいずれかを選択 | 「成長投資枠」と「つみたて投資枠」のいずれも利用可能に | ||
投資対象 | 上場株式、公募株式投信、上場REIT、ETF等の全般 | 長期投資に向く公募株式投信、ETF(※金融庁への届出が必要) | 上場株式、公募株式投信、上場REIT、ETF等の全般(※一部対象除外の銘柄あり) | 長期投資に向く公募株式投信、ETF(※金融庁への届出が必要) |
投資可能な期間 | 2023年まで | 2042年まで | 恒久化 | |
非課税保有期間 | 5年間 | 20年間 | 無期限 | |
年間の投資上限額 | 120万円 | 40万円 | 240万円 | 120万円 |
計360万円 | ||||
累計投資上限額 | 実質600万円 (120万円×5年) |
実質800万円 (40万円×20年) |
1,800万円 内、成長投資枠の上限額は1,200万円 |
|
売却したい場合の扱い | 年間非課税枠は復活しない | 累計非課税枠は復活する |
-
口座開設、銘柄を探す、
商品の購入など
すべてスマホで完結 -
ポイ活でためたポイントで、
ポイント投資できる! -
自己資金ゼロから始められる!
株or投資信託の購入代金
もれなく
2,500円プレゼント! -
お客さま満足度No.1に
裏付けられた安心感!
口座開設をすると…
dアカウントまたはPonta会員IDまたは
NetアンサーID/アットユーネットIDの
アカウントを連携すると…
-
100円から
投資ができる!まいにち投信
(まいにちNISA)毎日ワンコインで
つみたてができる! -
ワンコインで株に
投資ができる!ひな株
あこがれの値がさ株も
1株から投資可能! -
ポイントを使って
投資ができる!ポイント投資
dポイント、Pontaポイント、永久不滅ポイントが
つかえる・たまる! -
クレジットカード決済で
投資ができる!クレカ積立
月1回の積立投資で永久不滅ポイントがたまる!
NISA口座開設には「大和コネクト証券の口座開設」が必要です。
- 専用アプリで口座開設
-
マイナンバーカードを読み取り、契約内容を確認して送信
-
後日口座開設アプリに
通知されるログイン情報を確認 -
ログイン情報を使って
コネクトアプリにログイン - Webから口座開設
-
必要情報を入力し、
本人確認書類等を撮影して送信 -
後日郵送されるログイン情報を
受け取り -
ログイン情報を使って
コネクトアプリにログイン
たったこれだけで
口座開設完了・ご利用開始できます