連携する
- 定期預金を申込むために大和証券口座と連携します。
※連携とお申込みには大和証券の口座とそれに紐づく大和ネクスト銀行口座が必要です。
- 連携完了するとお申込可能な定期預金の一覧が表示されます。
- お申込みできる定期預金は、お客さまのコネクト口座の状況によって異なります。
使い方(連携方法)
- さがす
- 定期預金
- 連携画面
- ①同意事項を確認し、チェックの上、連携するのスイッチをON
- ②遷移先のページにてログインを行う
- ③API連携サービス利用申込の同意をし、許可するをタップ
(「同意する」にチェックするためには、API連携サービス約款をご確認頂きますが、確認後にiOSの場合は左下の「<」をタップし・androidならAPI連携サービス利用申込画面を表示していたブラウザを開いて、利用申込画面に戻ってください。約款確認時にコネクトアプリに直接戻ると②からやり直しになります) - ④連携完了画面で「閉じる」をタップ
- ⑤連携するスイッチの下に申込可能な定期預金の一覧が表示
ときどきある質問です。
- 連携できない時間帯はありますか?
- 以下の曜日および時間帯は連携ができません。
- 日曜日:1:00~7:30
- 月曜日:1:00~6:00
- その他:3:30~5:30
- 連携したことがあるのにいつのまにか連携が解除されてしまいました…
-
以下の場合、連携が自動的に解除されて再連携となります。
【ケース1】
ID連携後に定期預金の連携画面を最後に見てから約1か月以上が経過したときは連携が解除となります。
【ケース2】
定期預金の連携画面を定期的に見てケース1に該当しなかった場合でも、初めてのID連携後から約3か月以上が経過したときは連携が解除となります。
- 連携には大和証券の口座が必要なんですか?
- 「大和ネクスト銀行」の定期預金は、お客さまの「大和証券」の口座に紐づく大和ネクスト銀行口座にお預入れされます。
そのため、サービスのご利用には、大和コネクト証券と大和証券口座との連携が必要になります。当社と大和証券、および大和ネクスト銀行の連携イメージはこちら
アプリガイド一覧