まいにち投信の銘柄を追加しました!
~『銘柄を探す』に追加銘柄の記事も掲載しました!~
2021.10.12
この度「まいにち投信」において、2021年10月12日(火)に「農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね」を取扱銘柄に追加いたしました。
お客さまの資産形成の銘柄ラインナップに追加してみてはいかがでしょうか。
農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね について
米国企業から選りすぐりの企業のみを組み入れた、設定来で年率14%以上のリターン実績を誇る投資信託です。一貫した投資哲学と緻密な自社調査を通じて見極めた20-30社の企業に長期で集中投資することで、リスクを抑えながら複利の効果で資産を大きく増やすことを目指します。
個人投資家からの評価も高く「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」で10位に入賞(2020年で3年連続ランクイン)しています。
「おおぶね」ファンドマネージャー奥野一成氏からのコメント

はじめまして。おおぶねファンドマネジャーの奥野です。
我々は長期厳選投資の国内パイオニアとして十数年来、短期的な売り買いをする投資ではなく長期的に企業の株式を保有し続ける長期投資(売らない投資)を貫徹してきました。ありがたいことに成果がついてきて、私の扱うファンドは機関投資家からの資金を含めて、4,000億円の資産を預かるまでになっています。
「もっと多くの日本人を豊かにしたい」との想いからプロ向けに提供していた巨大ファンドにそのまま個人も参加できるようにしました。それが「おおぶね」です。
本当に良い企業、すなわち利益をあげ成長し続けてしまう企業を見つけることができれば、短期売買する必要がありません。短期的な変動サイクルはありますが、長期的に見ると企業の生み出す利益が増えれば、企業の価値も一緒に伸びていきます。
短期的な事象にブレることなく、良い企業に長期でコツコツ投資を続けていくことで強い企業の「オーナー」になることが投資の本質であり、豊かになる道だと私は信じています。とはいえ私も含めて人間は弱いもので、短期的な株価の動向に気を取られたりして、心を鉄にして長期投資をするのは難しいですし、そこには一貫した哲学と信じ続けられる理由が必要です。だからこそ「おおぶね」では投資先の一つ一つをなぜ長期投資に値するのか丁寧に解説し、ときには投資先のサービスや商品に触れてもらう機会をつくり、更には海外投資先企業の現地まで出向き、工場見学までしてきた私達に直接質問する場(おおぶねメンバーズカンファレンス)も月次で設けています。つまり、投資先への「手触り感」を持ってもらうことを一番大事にしているのです。
このように安心して続けられる土台とともに、皆様を豊かになる長期投資の旅にお連れするのが「おおぶね」です。もちろんファンドマネージャーである私自身も同じ船に乗っていて、毎日「おおぶね」を積み立てています。
この度、CONNECTでの取り扱い開始ということで、多くの皆様に「長期投資」を届けられることを大変嬉しく思っています。初めての方でも手軽に投資を始められるCONNECTを通じて、皆様に投資の本質をお伝えし、より豊かな日本人を増やすことができれば嬉しい限りです。
みなさんと一緒に長期投資で豊かになる未来を楽しみにしています。
「銘柄を探す」に銘柄を紹介する記事を追加
2021年10月12日(火)に「投信」のジャンルにおいて、「おおぶね」の特集記事を追加いたしました。
おおぶねシリーズのファンドマネージャーが3つのポイントについてわかりやすく説明しています。
- ①危機に強く長期で伸びる世界的な企業に厳選投資
- ②積立専用で、長期投資にピッタリ
- ③年率14%以上のリターン実績を誇り、手数料(信託報酬率)は1%未満。
各ポイントの詳細は「銘柄を探す」をご覧ください。
今回追加した銘柄はどんな銘柄なのか?実際に記事を読んでいただいて、気に入ったら記事内の「銘柄詳細をみる」から銘柄の情報を確認したり、積立の設定が可能です。
以上
お知らせ一覧