「StockPoint for CONNECT」「STOCKPOINT for MUFG」での株式交換が、特定口座で受け取り可能に!

2025.02.13

株式会社大和証券グループ本社の子会社である、大和コネクト証券株式会社(以下、大和コネクト証券)と個別株式ポイント運用サービスを提供するSTOCK POINT株式会社(以下「STOCK POINT」)が業務提携し提供しているポイント運用サービス「StockPoint for CONNECT」(以下、SPC)、および「STOCKPOINT for MUFG」(以下、SPM)にて、2月13日(木)以降は、運用したポイントを実際の株式として交換する際に、大和コネクト証券の特定口座で受け取れるようになります。

これまではSPCおよびSPMでの株式交換は、大和コネクト証券の一般口座に入庫されていましたが、2月13日(木)以降は、大和コネクト証券の証券口座でのポイント投資により、特定口座で株式を受け取れるようになります。

※2025年2月12日までに株式交換を行っていただいた株式は、引き続き一般口座でのお預りとなり、2月13日以降に申請頂いた残高は特定口座でのお預りとなります。

この変更により、これまで交換の申込みから証券口座残高の反映までに5~7営業日程度を必要としていましたが、今後は原則、翌日または翌営業日翌日に反映されるようになります。
また一般口座から特定口座での管理になることで、お客さまの特定口座内での損益通算の対象となるなど、お客さまの利便性の向上に寄与するものと考えます。

大和コネクト証券は、今後も資産形成層のお客様が真に求める金融商品・サービスの提供に努めてまいります。

StockPoint for CONNECTについて

SPCは、たまったポイントを本物の「株」に交換できる※1ポイント運用サービスです。提携先のポイント※2をチャージすれば、すぐにポイント運用がスタートできます。銘柄の値動きに連動してポイントが増減します。厳選された160銘柄超をラインアップ。テーマや人気順など様々な方法で運用先をお選びいただけます。

※1 StockPointを実際の株式に交換するには、大和コネクト証券の証券口座開設が必要となります。

※2 Pontaポイント、永久不滅ポイント、ドットマネー

STOCKPOINT for MUFGについて

SPMは、お買い物やクレジットカード利用などで貯まったPontaポイント等のポイント※3を使い、株式や投資信託などの様々な金融商品を購入し、ポイントのまま運用体験ができるサービスです。ポイント運用を体験していくことで、アプリで運用できる銘柄の選択肢がだんだんと増えていきます。日本株式の個別銘柄で「株式にできる」銘柄は、SPCに会員登録して、SPMと連携すれば、現物の株式に交換することができます。

※3 Pontaポイント、グローバルポイント、ラブリィポイント

以上


お知らせ一覧