Ponta会員IDの連携について
本人名義のPonta会員IDとリクルートIDを保有している際には、以下の条件を満たす必要があります。
- 株式会社 ロイヤリティ マーケティング(以下、「LM」といいます)が定めるPonta会員規約に同意したPonta会員であること。
- 株式会社 リクルート(以下、「リクルート」といいます)及びLMの定めるPontaWeb会員規約、及びリクルートの定めるリクルートID規約に同意し、リクルートIDとPonta会員IDの連携を完了したPonta会員であること。
- Ponta会員IDのサービス連携の同意をすること。
本人名義のPonta会員IDとau IDを保有している際には、以下の条件を満たす必要があります。
- LMが定めるPonta会員規約に同意したPonta会員であること。
- KDDI株式会社が定めるID利用規約に同意し、au IDとPonta会員IDの連携を完了したPonta会員であること。
- Ponta会員IDのサービス連携の同意をすること。
上記条件を満たした場合においても、当社の判断によりPonta会員ID連携を行えない場合がございます。
なお、同意事項や利用規約が更新された場合、再同意を依頼させていただく場合がございますのでご了承ください。
ポイント加算について
- ポイント加算状況は当社アプリのポイント履歴、もしくは、PontaWebのポイント通帳、au Ponta ポータルのポイント履歴にてご確認いただけます。
- 集計時点で「つかう・たまるポイント(メインポイント)」が選択されていない場合や、Ponta会員IDの連携を解除された場合は、Pontaポイントの加算を受けられない場合がございます。
- Ponta会員を退会された場合、Pontaポイントの加算を受けられない場合がございます。
- 当社の判断により、Pontaポイントの加算を行わない場合がございます。
- 誤ってPontaポイントの加算をした場合、当該Pontaポイントを返却いただく場合がございます。返却するPontaポイント数が保有されているPontaポイント数を超える場合は、Pontaポイントの残高はマイナスになります。
- 加算されたPontaポイントについての税務上のお取り扱いにつきましては、税理士または最寄りの税務署にご確認ください。
- 諸事情によりPontaポイントの加算が遅れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ポイントは各月末時点で対象となったお客さまに、翌月初旬頃加算します。
- 大和証券グループの役職員(部店番号が312のお客さま)は対象外です。
ポイント利用について
- Pontaポイントの月間利用ポイント数の上限はそれぞれ月間3万ポイントです。月間利用ポイント数の計算は当月1日~当月末日までで行います。
- Pontaポイントを利用した注文が取消、または不成立の場合、利用したPontaポイントはPontaポイントで返却されます。
- Pontaポイントによる返却が困難であると当社が認める場合は、やむを得ず現金により返却する場合がございます。
- 通信回線やシステム等の障害が発生した際にPontaポイントの利用ができない場合がございます。
- 当社の判断により、本サービスは変更または中止となる場合がございます。
お問い合わせについて
キャンペーン全般、大和コネクト証券株式会社の商品・サービスについては以下にお問い合わせください。