株式会社みんなの銀行との金融商品仲介業務における
業務委託契約の締結について
2024.08.01
大和コネクト証券株式会社(代表取締役社長 大槻 竜児、以下「大和コネクト証券」)は2024年8月1日に、金融商品仲介業における業務委託契約を締結いたしました。
本契約に基づき、2024年8月1日(木)以降、みんなの銀行アプリのCircle(サークル)を介して、大和コネクト証券の総合口座を開設できます。
総合口座開設後は、大和コネクト証券の取引アプリ「コネクト」を通じて、当社が取り扱う様々な金融商品・サービスをご利用いただくことが可能になります。
大和コネクト証券とみんなの銀行は、今後もデジタルバンクとスマートフォン専業証券の相性の良さを活かした連携の検討を行い、様々なフリクションの解消を目指します。
提携の背景
大和コネクト証券とみんなの銀行は、2023年6月に「金融を活用した価値共創にかかる基本合意書」を締結して以降、「デジタルバンク」×「スマートフォン専業証券」による多面的なサービス連携の協議を行ってきました。
まず、第1弾として、2023年10月にみんなの銀行テンプスタッフ支店のお客さまに大和コネクト証券の資産運用サービスの連携を開始、第2弾として、2023年12月にみんなの銀行を利用するすべてのお客さまにCircle機能を通じて大和コネクト証券の資産運用サービスの連携を開始しました。
また、第3弾として、2024年2月にAPI連携を開始し、みんなの銀行口座と連携した口座直結型の新入金サービス「クイック入金」を開始しました。
今般、第4弾として、みんなの銀行が登録金融機関としての登録を行い、大和コネクト証券との金融商品仲介サービスの取扱を開始します。
提携サービスの詳細
お取引イメージ
みんなの銀行アプリ「Circle」を介して、大和コネクト証券仲介口座の開設をお申込み
口座開設後、大和コネクト証券の取引アプリ「コネクト」でお取引開始

1株から投資ができる
日中に米国株の取引ができる
毎日100円からカンタンに
積立ができる
ポイントで投資ができる
大和証券グループだから
取扱銘柄も豊富
大和コネクト証券が提供する各種サービス
単元株取引(現物取引)NISA(成長投資枠)
日本株の単元株取引で東京証券取引所に上場するすべての株式(ETF、REIT含む)が取引可能
※手数料無料クーポン対象サービス
※手数料は約定代金の0.033%(税込)で上限660円と業界最低水準
ひな株(単元未満株)取引NISA(成長投資枠)
約420銘柄を対象に、数百円、1株から日本株が取引可能
ひな株USA(米国株)取引NISA(成長投資枠)
厳選した85銘柄(ETF含む)を対象に、1株から米国株が取引可能
まいにち投信(投資信託積立取引)NISA(つみたて投資枠・成長投資枠)
厳選した51銘柄を対象に、1日100円から投資信託積立取引が可能
※全てノーロード(買付手数料ゼロ)
IPO
大和証券グループならではの充実した取扱い銘柄
信用取引
制度信用取引
※手数料無料クーポン対象サービス
※手数料は約定代金の0.033%(税込)で上限330円と業界最低水準
※金利・貸株料(それぞれ2.98%、1.1%)も業界最低水準
NISA
少額投資非課税制度であるNISA口座も開設可能
ポイント投資 dポイント、Pontaポイント(たまる・つかえる)
ひな株・ひな株USAの購入に1pt以上、1pt単位でdポイント、Pontaポイントが利用可能
ひな株・ひな株USAの約定代金に応じてdポイント、Pontaポイントがたまる
手数料無料クーポン
対象サービスの売買手数料が無料となるクーポン
毎月10枚プレゼント(信用取引口座開設でさらに毎月10枚プレゼント)
※有効期限は2か月
投資家デビュー応援プログラム
新規口座開設いただいた全てのお客さまに、株or投資信託の購入代金2,500円をプレゼントし、ひな株もしくはまいにち投信の買付にすぐに利用できるので、自己資金0円での投資スタートを実現
クレカ積立
セゾンカード&クレディセゾン発行のUCカードで、投資信託の積立投資が可能
月額積立金額に応じて永久不滅ポイントがたまる
※詳しくは「お取引にあたっての手数料等およびリスクについて」をご覧ください。
株式会社みんなの銀行の概要
会社名 | 株式会社みんなの銀行 |
---|---|
所在地 | 福岡市中央区西中洲6番27号 |
代表者 | 取締役頭取 永吉 健一 |
資本金 | 127億円 |
登録番号 | 福岡財務支局長(登金)第122号 |
加入協会 | 日本証券業協会 |
詳細はこちら
以上
お知らせ一覧